[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:25628] Re: ワープロ
佐野@浜松です。
In <87d7fa5m1q.wl@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>,
on "Sun, 3 Dec 2000 10:30:00 +0900',
with "Re: ワープロ",
SATOH Fumiyasu <fsatoh@xxxxxxxxx> さん wrote:
> さとうふみやすです。
こんばんは。
> いわゆる「オフィスドキュメント」は HTML 4.0 (+CSS 1)を vi で書いてます。
私は今のところ NTT jLaTeX な文書を GNU Emacs で作成することが多いです。
表は LaTeX で、自分で描く図は主に xfig で作成して PS 出力、スキャンした
画像の加工は ImageMagick や gimp で TeX に挿入する際はやはり PS 出力、
グラフは ghostscript を使うことが多いです。等高線図 (カラーコンタ) を
PS で出力するために SciLab を使ったこともあったけど。
以前は主に tgif で図を作成していました。操作感は tgif のほうが Mac Draw
ちっくでわかりやすい気がしますが、xfig も慣れてくるとそれなりに使えます。
幾何学的図形とか描く場合は xfig のほうが適しているかもしれません。
> TeX を使えない人にその文書を提出する場合はどうするんでしょう?
職場は以前 Macintosh が主流だったので、Windows な PC が主流になってきた
今でも ClarisImpact を使っている人が多かったりします。(もともとそれを
推奨したのは私だったりするが ^^;;)
でも未だに正式に提出する際は紙に印刷したものだったりするので、
今のところは特にファイル形式を合わせろとか言われることはありません。
(最近ちょっと MS Word の要求が増えてきそうな気配を感じて気になって
いたりはするけど。「電子化、ペーパーレス化による効率向上」を言うなら
印刷を前提にした標準書式とかはすっぱり廃止して、情報の交換や再利用を
促進するための SGML とか、せめて「どこでも読める」標準の HTML などに
統一して欲しいものだ。)
# 別の部署で特定のアプリケーションのファイル (PowerPoint とか) を
# 要求してくるところもあるけど。そういうのは仕方無いから印刷用の
# PS 出力を画像に変換してそのまま挿入して渡す ;P
あと、しばらく前から一部の報告書を Web 経由でも閲覧できるようにと
いうことをやり出したので、それ用に ImageMagick の convert を使って
PS から JPEG に変換して出したりとかもしてます。
> * あるフィルタで Windows でも一般的な XXXX 形式に変換できる
PS 出力から画像に変換するのは特に問題無いと思います。
GIF でも JPEG でも PNG でも。WMF はよくわからないけど BMP でも
出そうと思えば出せます。
> * Tex (の viewer?) をインストールしてもらう :-)
これは (お互いに) 面倒だからまずやらないですね。
> * 印刷して渡す :-)
これが正式なうちはかえって楽ですね。下手に「電子化による効率向上」とか
いって「ノーツで統一」とか「オフィス(ワード、エクセル、パワーポイント) の
ファイルで欲しい」とか言われるとかえって面倒になりそう。
# いや、部署によっては既にそうなっているらしいので、この先どうなるか
# わかりませんけどね。もしそうなったらやっぱり vmware かなぁ。
> * そのほか
>
> あと、簡単に plain text (70 column とか、指定の幅(?)で折畳んでくれる)に
dvi2tty とか ? 絵はダメだろうけど。
> 変換できるとイイなぁ。HTML 4.0 (+CSS) にもできたらなお可。 :-)
たしか武藤さんが latex2html を日本語対応にしたものとか
暖めていたのではありませんでしたっけ。
> # 今度試してみよう > TeX
いわゆる「ワープロ」に慣れた人には、おそらくとっつきは悪いと思います。
HTML を生で書ける人なら、たぶんあまり違和感は無いでしょう。
TeX はあくまで印刷のための道具なので、紙への出力が前提になる部分は
あると思いますね。
ある程度できあがってきた後で構成を変更したり、順序を入れ替えたり、
あるいは印刷結果の位置を微妙に調整したりするのは、たぶん TeX の
ほうが「ワープロソフト」より楽だと思います。
最初の書き出しで、出力のイメージが同時に表示されないと書きにくい
という人にはあまり向かないかもしれません。
TeX で作成する場合には、最終的な出力結果を気にせず、書きたい文章の
内容だけをエディタでどんどん入力していって、文章の構成が固まった
ところでマークアップを修正して構成を考えながら図や表を埋めていく
という感じの手順になるかな。
だから、「最終的な出力結果」をイメージして、そこから文章を考えて
いくというタイプの人には文章を作りずらいんじゃないかという気がします。
あと、画面ベースのプレゼンテーション用だったら MagicPoint のほうが
いいかも、という話もあるし。
HTML に出力するんなら、最初から HTML で書くほうが早いかもしれないし。
ひとつのソースからいろんな出力を得たいのなら SGML とか、SmartDoc (?)
とかいう方法もあるし。
「表現に凝りたい」んだったら、最初から gimp で作って画像 only に
しちゃうという手もあるんだし。
とりあえず、印刷を前提としないということなら、エディタ使って HTML で
書くことから始めてみるのがいいかも。出力はブラウザで確認できるし、
XEmacs ならエディタの中からでも出力結果のイメージを見ることができる
ような気がする。
そういや WLOJ の link/editor には VJE-Pen というのが紹介されてますね。
これは一応「フリーなワープロ」と書かれてますが、機能的にはどうなんで
しょう ? 「行間の幅」とか「字の大きさ、フォントの種類」が選択できたり
するんでしょうか ?
# 一応、今でも libc5 版の昔の applixware が potato 上で動いてますが、
# ワードやエクセルのファイルをチェックするための入力フィルタとして
# しか使ってないですね。しかも、バージョンが古いせいか読めないものも
# 時々あるので、だんだんフィルタとしても役に立たなくなりつつある、、、
Hancom Word はいいらしいと聞いたことがあるし、先日 Vine 2.1 CR の
CD-ROM もさるお方に頂いたので試してみようとは思っているんだけど、
まだ時間が無くて封も開けてなかったり。 ^^;;
(そういえば、その場で封を開けてサインもらっておけば良かったかな ?)
--
# (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
<kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)