[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:25700] Re: editor in rescue disk (Re: root でログインできない)



佐野@浜松です。

In <975886739.32166@xxxxxxxxxxxxxxx>,
  on "Mon, 4 Dec 2000 08:35:45 +0900',
   with "Re: editor in rescue disk (Re: root   でログインできない)",
 "Kikutani, Makoto" <kikutani@xxxxxxxxxxxxxx> さん wrote:

> 「普通の人」でなければ「software tools」を読んでいるのが当然なので
> edはdefaultで使えると思って間違いあるまい。
> 
> # とか言っとけ

EDLIN.EXE でラインエディタに慣れていた人の時代なら
まだ「なんとか使える」可能性もあったかもしれませんが
 teach text にならんで「メモ帳」とか WordPad が普及して
しまった時代では dedit みたいなのでないと使ってもらえなく
なるかも。

# KDE にもメモ帳みたいなのがありましたっけ。名前を忘れた。

何年か前に仕事で RT-11 上の TECO というラインエディタを
使ってみたことがありますが、結局うまく動かせず、エディタを
使わずに直接キーボードから入力 (要するに cat > file) して
用を足した覚えが。

あと /bin/ed と /bin/ae のサイズを比較すると ae のほうが小さい
ですね。 /usr/bin/elvis-tiny だと ed のほうが小さいですが。

 ae には libslang とか libm とか libdl とかいろいろ ed には
不要なライブラリを必要とするのですが、このへんのライブラリは
インストーラ用の別のコードが必要としているのでどっちにしろ
入ってしまっていることを考慮するとバイナリ本体のサイズが
小さいほうがいい、という判断なんじゃないでしょうか。

FreeBSD には ee というやはり似たような「とりあえず誰でも
使えそうな」スクリーンエディタが用意されているという話を
聞いたことがあるんですが、Linux の他のディストリビューションだと
どうなっていましたっけね ? 

> > おっしゃる通り初めてでもなんとか使えたって事を考えると
> > aeが入っているのはいいことだったみたいですね。
> 
> 昔はDebianではaeはbaseに入っていたので好むと好まざるとにかかわらず
> 一度は使ったことがある気がしますね。今見るとまだbaseに入っていたか。

ae の起動画面を見ると、DOS にあった EDIT.EXE でしたっけ、EDLIN.EXE に
代わって登場したスクリーンエディタ、あれを思い出します。初めて見た時は
あれでさえ「ずいぶん便利になったなぁ」と感心したものです。

# もっとも、当時から Teach Text は既に使えていたような気もしますが。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)