おはようございます。 どうも、浅沼@河童橋.上野.台東区.東京 です。 # Debian ルーキーユーザです(当分は初心者マーク)。
boot: linux ide2=0x1a0,0x3a6<Enter> と入力したところ、無事 CD-ROM ドライブを認識して インストールが完了し、再起動で Debian が立ち上がり ました。 但し、 1.boot: linux26 ide2=0x1a0,0x3a6<Enter> 2.boot: expert ide2=0x1a0,0x3a6<Enter> 3.boot: expert26 ide2=0x1a0,0x3a6<Enter> でも CD-ROM ドライブを認識してインストールが完了す るか未だ確認出来ていません。 カーネル 2.6 を使いたいので、最終的には”3”でインスト ールが正常に完了出来るか確認してみます。
冒頭の
1)boot: linux ide2=0x1a0,0x3a6<Enter> と
2)boot: expert ide2=0x1a0,0x3a6<Enter> では正常に
インストールを完了し、再起動で「ベースシステムの設定」
までこぎ着けるのですが、カーネルを 2.6 に選択して
3)boot: linux26 ide2=0x1a0,0x3a6<Enter>
4)boot: expert26 ide2=0x1a0,0x3a6<Enter>
とすると初期の「CD-ROM の検出とマウントが出来ない」
と同じ状態に陥ります。
カーネルの版数が違うだけで、インストーラ自体はカーネル
の版数に影響されないと思うのですが、認識が間違ってます
でしょうか?
それともインストーラのバグでしょうか?
幸い2)の方法でインストールすると、カーネルを選択する
項目が表示されるので、Kernel-image-2.6.8-2-368 を選択
して、カーネル 2.6 をインストール出来ているつもりでいるの
ですが、認識が間違っていますでしょうか・・・
2)の方法でカーネル 2.6 を選択することと、3)、4)で 2.6 を
選択することとは同等ではないのでしょうか?
どうか、アドバイスを頂けたら幸いです。
でわでわ。
/*---------------------------------------------------------------
浅沼システム開発 ( JoyTechLab )
---------------------------------------------------------------*/
__________________________________
Save the earth
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ondanka/