[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:54452] Re: 画面表示されない



安達です。

>> DebianのにはSection "Monitor"という定義がないのに
>> MonitorをSection "Screen"内で使ったので、これはなんだと
>> いっているのではないかな。

メッセージから推測したのですが
これは的外れだったかもしれません

> Monitorを削除したら、事態は悪化しました。先の設定では入力信号が対応範囲
> 外です。と、出ませんでしたが、再び出るようになりCTRL+ALT+F1でログインし
> ました。
これは、先に進んで、次の問題が出たのだと思います。
前のでは門前払いだったけど、中にいれてくれたのではないかな

私のまわりはsqueezeにしてしまったのでlennyの実機がないのですが
私的メモによりますと、lennyのxorg.confのなかのコメントに
sudo dpkg-reconfigure -phigh xserver-xorg
とすれば、xorg.confを自動で生成するよと書いてあります。
実はインストールのときに、自動で生成されたはずですから
その時から構成が変わっていなければこれで改善するのは望み薄です。
で、変更する時は
man xorg.conf
を見て注意深くやってねとあります。
私もmanしたことはないです。

私がlenny機を今までと異なる液晶モニタ(アナログ接続)
につないだときにトラブルがあってこれをすると
余計なものが一切ないxorg.confができました。
----ここから----
Section "InputDevice"
	Identifier	"Generic Keyboard"
	Driver		"kbd"
	Option		"XkbRules"	"xorg"
	Option		"XkbModel"	"jp106"
	Option		"XkbLayout"	"jp"
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier	"Configured Mouse"
	Driver		"mouse"
EndSection

Section "Device"
	Identifier	"Configured Video Device"
EndSection

Section "Monitor"
	Identifier	"Configured Monitor"
EndSection

Section "Screen"
	Identifier	"Default Screen"
	Monitor		"Configured Monitor"
EndSection
----ここまで----
最近のディスプレイカードもモニタも起動時に通信しあって
設定を決めたりするのでしょう。またプレゼンテーション用途では
あとからプロジェクタに接続してもコントロールできるという
要求もありますからね。
こんなxorg.confならなくてもいいということでしょう。
squeezeではないです。


> 
> 
> Section "Screen"
>   Identifier "DefaultScreen"
>   Device     "Videocard0"       
>         DefaultDepth     24            
>         SubSection "Display"                   <この行から>
>                 Viewport   0 0                     |
>                 Depth     24                       |
>         EndSubSection            <この行まで削除>:理由 Debianには元々サブセクションが
> EndSection                              存在していなかったため。
> 
> ※結果 ここには書ききれませんが、他にも多々試してみました。現在の設
>     定は上記の通りになって居りますが結果は同じでした。下記事情も
>     有って、一旦、/etc/X11/xorg.confの編集というアプローチは保留
>     させて下さい。長南さんのご提案のビデオカード交換の実験をした
>     いと思います。数日、乃至、1週間程度(?)お時間をください。

交換と言ってらっしゃったので古いビデオカードかと思っていたのですが
マザーボードにオンボードで入っているものなのですね
DVI出力もあって、マルチVGA出力サポートですからディスプレイを
増設すれば2画面をつないで広く使うこともできます。
ディスプレイの購入は不可でした。かなり新しくて悪いものでない
と言いたかったのです。これが故障している可能性もないわけではないですが、
まだ、周波数の範囲をxorg.confに書くという方法をお試しでないなら
いちどやってみることをおすすめします。


初めに入力信号が対応範囲外です
 V:60Hz
  H:90.9kHz
と表示されたとのことです。

SHARP LL-T15G3-B の周波数の範囲が書いてなかったのですが
先ほど「SHARP LL-T15G3-B」で検索しますと
周波数(水平/垂直) : 24.8〜60.2kHz/56〜75Hz
とでました。便利な世の中になったものです。

24.8〜60.2kHzに90.9kHzは明らかにオーバーです。

私の場合は古いCRTをディスプレイ切替機を通して
つながなければならなかったときにこれを
書きました。切替器が機器のネゴシエートを
邪魔したと思っています。

Section "Monitor"
    Identifier	"VGA-0"
    HorizSync   30.0 - 107.0
    VertRefresh 50.0 - 180.0
EndSection

これで水平30.0〜107.0kHz、垂直50.0〜180.0Hzの意味です。



-- 
  安達 順一
  adachi@xxxxxxxxxxx
  http://seiai.ed.jp