[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 勝手に web 更新プロジェクト進捗状況(8/14)
On Thu, 08 Sep 2005 08:01:44 +0900 (JST),
Tatsuya Kinoshita <tats@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> On September 6, 2005, [debian-www:08369],
> oohara (at libra.interq.or.jp) wrote:
> > 私の理解では
> > * 大文字の Free Software = FSF 派
> > * open source = OSI 派
> > どちらも政治用語です。
> 大文字かどうかはあまり関係ないのでは? 括弧を使わずに語を強調するよ
> うな場合に大文字が使われそうです。
www.gnu.org を見てみました。free software とだけ言うときには
大文字にはこだわらないようです。the Free Software movement という
表現がありますが。
話を元に戻すと、
| 1000人近くものフリー/オープンソースソフトウェア (FOSS) 開発者の
| 集団である Debian Project がリリースしているオペレーティングシステム
| (OS)です。
これを単に「1000 人近くもの開発者の集団である……」としては
いけないのでしょうか。free software だけでなく open source まで
併記すると特定の団体をあまりに強く意識させすぎですし、かといって
日本語で「フリーソフト」だけだと無料ソフトと誤解されますし。
> | Note: In February 1998 a group moved to replace the term "Free
> | Software" with "Open Source Software". As will become clear in the
> | discussion below, they both refer to essentially the same thing.
>
> | 注: 1998年2月、フリーソフトウェアをオープンソースソフトウェア と言い
> | かえる事を提案する人たちが現れました。下の議論でも明らかなように、こ
> | れらはどちらも本質的には同じ事を言っています。
> ところで、「refer to ... the same thing」の訳は、「同じ事を言ってい
> ます」よりも「同じ物を指しています」の方が合っていると思うのですが、
> いかがでしょうか。
そう思います。FSF と OSI が同じ主張をしているわけではないので。
--
大原雄馬 <oohara@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
命限りある者、その何と愚かなことか!
--- シェイクスピア「夏の夜の夢」