[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:17385] Re: License issue of fdclone



こんにちは、山本です。


Osamu Aoki さんは書きました:
> On Sun, Aug 31, 2008 at 01:54:59AM +0900, Hiroyuki Yamamoto wrote:
>> こんばんは、山本です。 
>> Osamu Aoki さんは書きました:
>>> やるか事がLICENSEによるとかなりありますね:
>>>  * 頒布担当者をUPSTREAMに連絡。
>> これは木下さんがおっしゃっているようにオプショナルですが、一応私が頒布担
>> 当者として連絡致しました。
>> パッケージが出来次第、ソース頒布登録、バイナリ頒布登録、ともにしたいと考
>> えております。
> 
> 本当は先にこれができてないといけませんね。

はい、確かに。これを先に決めないといけません。
upstream のライセンスの、作者(白井さん)の責任発生条項をどのように解釈
するか、また、作者の責任が発生しないよう、二次頒布登録はせずに非公式で出
すのも一つの解決策かと考え、[debian-devel:17361] にて提案させていただき
ましたが、二次頒布登録をしても、二次頒布登録者として作者の免責条項がライ
センスに加えられるのではないかと考え直しました。


>>>  * version.h の変更 (いまこれされていないのは、ライセンス違反ですよ!)
>> これは dpatch でやろうと思いますが、現時点 (3.00c-1) でも dpatch で佐野
>> さんのメールアドレスになっています。
>> dpatch でなく、orig.tar.gz 自体を書き換えないとライセンス違反になるで
>> しょうか?
> 
> 失礼。
> 
> いいえ、そんなことはないです。dpatchのファイル名だけチェックして、
> 私が中身が見きれていませんでした。ただ、UPSTREAMに説明するのは、
> dpatchなしでfdclone_3.00c-1.diff.gzにそのままDIFFが入っている方がほうが
> わかりやすいのかもしてませんが、これは趣味の問題です。

了解致しました。


>>>  * アップストリームにデビアンユーザーからBUGREPORTがいかないように、
>> README関係に改変を加える。
>>
>> これは
>> README:
>> >  CD-ROM や各種ネットワークにおける実行バイナリの頒布につい
>> > ては、別途個別にご相談下さい。
>> README.eng:
>> >   Please tell me individually about distribution of the
>> > executable binary via CD-ROM or various networks.
>> の部分でしょうか?
>> たしかに "Please" とは付いていますが、連絡を強要しているようにも見えますね。
>> upstream の白井さんと交渉してみます。
> 
> 以下の文なら、まったく問題ないし、作者の意図を反映していると考えます。
> 提案されてはいかがでしょうか?
> 
> README:
>   CD-ROM や各種ネットワークにおける実行バイナリの頒布につい
>  ては、別途個別に連絡いただけるとサポートできるのでおすすめ
>  します。
> README.eng:
>   It is good idea to contact the original author individually about
>  distribution of the executable binary via CD-ROM or various networks 
>  since it enables his support.

はい、その文章で白井さんと交渉を進めたいと思います。


>>>  * 再頒布物に新ライセンス条件をDSFGの形で付与(GPL2+とかなんとか、ライ
>> センス無しではDEBIANで配布できません。)
>>
>> これは upstream のライセンス条件でも良いような気がします。
>> もし、upstream のライセンス条件ではいけない場合、二次頒布者としてどのよ
>> うな条件を付けたら良いでしょうか?
> 
> いずれにせよ、改変された2次頒布であることの明記と1次頒布者からの
> サポートがないことの明記がいるでしょう。
> 
> 3次配布者にむかって、改変されたソース頒布に関する制約をはずさないと
> DSFG的に難しいと考えます。こうなるとBSDライセンス的ですよね。
> ただライセンス解釈は別にしてUPSTREAMがこれを望むかどうかを聞かれるのが
> 穏当でしょう。

二次頒布者として作者の免責条項が加えられるか、また、白井さんがそれを望む
か、訊ねてみたいと思います。


> 単純に制約を外してもライセンス解釈的にはOKなのですが、最新版管理と密接な
> サポートのために1次頒布者が課していた義務がなくなるのも事実です。これに
> 代わるものとして、「GPL2を使うのも手です」というのが私の提案の趣旨です。

ふむ、確かに。
作者の免責条項を入れると、頒布登録制度自体がないがしろにされたという考え
方もできるため、GPL2 や修正 BSD ライセンスの方がまだましと、白井さんに言
われるかも知れませんね。
難しそうですが、新たなフリーなライセンスへの変更も見据えて、交渉したいと
思います。


>>>  * 差分作成ほかの作業とUPSTREAMへの連絡。
>> これもオプショナルですが、ソース頒布登録、バイナリ頒布登録の時に、パッ
>> ケージの fdclone_3.00c-2.diff.gz を送りたいと思います。
> 
> 2次頒布者としての改変されたソース頒布には、ソース頒布登録は義務では?
> プログラムソース部分いじりますよね。

二次頒布登録をするなら、義務で間違いありません。
二次(または三次以降の)頒布登録をしない、という解決策もある点で、オプ
ショナルと言いました。


>>> 頑張ってください。
>> ありがとうございます。
>> 以上、よろしくお願い致します。
> 
> とにかく、BSDやGPL2等のようにはっきりとDEBIANのスタンスが決まっていない
> MYLECENSE系のソフトはDEBIANとして非常に扱いが難しいのが現状です。
> 
> LICENSE条件による「配布や改変に関する義務」と、ORIGINALのUPSTREAMからの「
> 配布や改変にかんする推薦や非義務の要望」や「サポートに関する条件」を別にしな
> いと、LICENSEのレビューが大変です。
> 
> このUPSTREAMの要望は非常に当たり前なんですが、これをLICENSEに書き込もうとし
> たのでややこしいんですよね。
> 
> UNIXの伝統を重んじられるようなので、そういう意味ではライセンス自身はUNIX標準
> のBSD-3CLAUSEとかGPLとしていただくと大変簡単なんです。

確かに MYLICENSE 系は main で配布することが難しいですね。

upstream のライセンスのポイントは、「配布や改変に関する義務」としては、
作者に一次頒布物と同等の責任及び保証を負わせたいなら、再頒布(re-
circulation)登録をしなくてはいけない。
頒布登録や改変の有無にかかわらず、ソース・バイナリ共に再頒布可能。
頒布登録された二次頒布物について二次頒布者が何らかのライセンス条件を付与
した場合は、三次以降の再配付条件はそれに従わねばならない。
頒布登録がなされている限り、三次以降の再配付(re-distribution)につい
て、作者自身は一切干渉しない。
fdclone の成果で特許など、利用・配布に制限を加えてしまうような行為をして
はならない。(これは README にしかないので、LICENSE に移すよう交渉してみ
ます。)

「配布や改変にかんする推薦や非義務の要望」としては、
頒布登録されていない再頒布物に対しては、作者は一切の責任を負わず、再頒布
を行なった担当者が引き受けて、責任を持って対処することを希望する。
特に危険性の高いバイナリ頒布については、是非頒布登録を行なってほしい。
本などに添付・紹介にする場合は連絡や献本してくれると嬉しい。

「サポートに関する条件」としては、
頒布登録されていない再頒布物に対しては作者は一切サポートせず、サポートを
必要とするなら頒布登録をしなくてはならない。

と言ったところでしょうか。



Tatsuya Kinoshita さんは書きました:
>> README:
>> >  CD-ROM や各種ネットワークにおける実行バイナリの頒布につい
>> > ては、別途個別にご相談下さい。
>> README.eng:
>> >   Please tell me individually about distribution of the
>> > executable binary via CD-ROM or various networks.
>> の部分でしょうか?
> [...]
>> the old (FD-1.x) license statement と言うのもここですよね?>木下さん
>> それとも
>> > --
>> >  FDclone の著作権は、[ 白井 隆 <*****> ] が
> [...]
>> の部分、全てでしょうか?
>
> はい、そのあたりのことです。ライセンスについて詳しくはLICENSES、
> LICENSES.engを参照、とするような変更があるとよさそうです。

確かにライセンスに関することは LICENSES、および LICENSES.eng に集約した
いところですね。


>> とにかく、BSDやGPL2等のようにはっきりとDEBIANのスタンスが決まっていない
>> MYLECENSE系のソフトはDEBIANとして非常に扱いが難しいのが現状です。
>>
>> LICENSE条件による「配布や改変に関する義務」と、ORIGINALのUPSTREAMからの「
>> 配布や改変にかんする推薦や非義務の要望」や「サポートに関する条件」を
別にしな
>> いと、LICENSEのレビューが大変です。
>
> おっしゃるとおり、このLICENSESファイルだと、一見してall-permissive
> licenseだとはわかりにくいんですよね。
>
> 要望としては、ライセンス文書自体はもっとシンプルなものにして、頒布登
> 録手続きに関する記載は別文書に分けてもらえるとありがたいところですが、
> 頒布登録について強く希望するという狙いもありそうなので、難しいところ
> かもしれません。

過去のログを拝見しましたが、頒布登録制度設立に白井さんの並々ならぬ熱望が
感じられ、ライセンスの変更交渉はなかなか難しいのではないかと考えております。
できれば白井さんの希望通りに二次頒布登録を行ない、その上で DFSG に反しな
いライセンスにしたいと考えておりますが、交渉次第ではどうなるか見当もつき
ません。


以上、よろしくお願い致します。
--
山本 浩之