[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:44351] Re: USBが起動しない



いつもお手数をおかけしています。M.Satoと申します。
先ずは、御解答していただいた方法を試してみようと思います。

それで、上手くいかなかった場合は、数ヵ月待てば、debian-31r0a-i386の
次期バージョンが出るかも知れませんし、もう1台あるnForce2ではインストール
可かも知れません。それに、もう1台自分の自由にできるPCがありますので(現在
単なる動画再生専用として使用、OSはWin-XPです)、これはCLE266という
変わり種のチップセットです。

私自身はいろいろなディストリビューションを試しましたが、その中で
もっとも良いと判断したのがDebianです。決して御世辞ではないですよ。
Turbo linux desktop10 basic,Plamo,Vine,Fedoraそして、Debian。
確かに、インストール後に、日本語の設定や、解像度の変更など解説本が
必要な面もありますが。。。次はGentooに挑戦してみようと思っています。

いろいろと親身になって解答してくださり、ありがとうございました。独力では
解決できないと判断し、投稿させてもらった訳ですが、極端な話で恐縮ですが
PCIサウンドに変更して、次のDebianのリリースを待つ。という手もあります。
サウンドだけは鳴って欲しいので。

とりあえず、このサブジェクトに関しては、解決はしていませんし、逃げるわけ
でもありませんが、勝手ながら”お開き”ということでお願いします。
仮に、解決できましたら、御報告させていただきます。
どうも、御親切で御丁寧な解答を頂きありがとうございました。
                              M.Sato   

>
>以降にいくつか述べますが、書いたようにベテラン向け、危険性を把握した上
>で行う作業になります。ですので、M.Satoさんが実行されることについては止
>めはしませんが、解決の保証はありませんし、余計に悪くなるかもしれません。
>
>  
>
>>1. USBハブは使わず、直結で使用しています。
>>    
>>
>
>はい。多分関係ないとは思いますが、問題のデバイス群は、自前の電源供給を
>持っているでしょうか。一部のマザーボードでは、USBバスパワーにデバイス
>駆動のための十分なパワーが与えられないという問題がある、らしいです。
>同じマシンのVineで動いていたということですから、まぁこの可能性はないで
>しょうが。
>
>  
>
>>2. これについては教えて頂いた方法では試すことができませんでした。
>>他にやりかたがあるのでしたら御教示ください。
>>    
>>
>
>んー。
>まっとう的な方法はdiscover.confをいじるか/etc/modulesにuhciを書いて
>reboot、かなぁ。
>「とりあえず」で試すなら、USB関連のモジュールを全部外していき、
>usb-uhciモジュールを外したあとにuhciモジュールを入れる、とか。
>このへんは1つひとつ手順を説明しているとキリがないので、文献などを調べ
>てみてください。lsmod,modprobe,rmmodなどがキーワード。
>
>  
>
>>3. これは手っ取り早いのでいちばん最初に試してみましたが、murasaki自体が
>>Synapticパッケージマネージャで検索しましたが、ないようです。
>>apt-get install murasakiでも、インストール不可でした。リポジトリを
>>変えるとインストール可になりますか? ぜひ、試してみたいと思います。
>>    
>>
>
>現在、murasakiはunstableにしかありません(woodyのはあるけど古い)。
>現在はstableのAPTリポジトリを使っていると思いますが、これをunstableに
>変えれば、murasakiパッケージを取得できます。
>ただ、unstableはstableからlibc、gccなどが変わっているため、一度上げた
>ら最後、「sargeへの後戻り」は再インストールしない限りもうできないもの
>と考えておいたほうがよいでしょう。これが最初に述べた危険性です。
>
>  
>
>>4. そうですね。取り合えず、現在のkernel-image 2.6.8-2-k7 は実用的ではない
>>ので、次のバージョン待ちになりますね。それとも debian-31rOa-i386の次期
>>バージョンがでるのを待つかですねえ。他にも最初のリリース版を手に入れて
>>再び、nForce2にて運用するという方法もありますね。最初のリリース版を
>>手に入れる方法はありますでしょうか?あるのでしたら、ぜひ、教えて下さい。
>>    
>>
>
>次期マイナーアップデートのdebian-31r1になっても、カーネルの変化が発生
>したとしてもセキュリティ修正のみに限られます。「特定のマシンで」カクカ
>クする、といったような問題はアップデート対象に含めるには厳しい条件です。
>そういう修正は入らない(修正パッチもあるかどうかわからない)でしょう。
>
>新しいカーネル(2.6.11-1-k7)は、前述のunstableのAPTリポジトリにあります。
>
>  
>
>>5. 解説本を見ながらチェックしようと思いますが、どのログをチェックすると
>>効果的でしょうか。
>>    
>>
>
>ログファイルとしては/var/log/syslog、/var/log/kern.logあたりでしょうか。
>このほかにカーネル内部のバッファを見るdmesgコマンドも原因究明には使わ
>れますね。
>いずれにせよ、「コンソールでないと」出ていないメッセージもあります。
>
>もう1つマシンを横に用意してリモートログインしたり記録を取ったり、試行
>錯誤することになるでしょう。
>
>  
>
>>6. これに関しても解説本にて調べてみようと思います。
>>    
>>
>
>たとえば「一般ユーザーだとだめだけど、rootで使うとうまくいく」といった
>問題を想定しています。
>  
>