[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:57615] Re: jessieのインストールで生成される2つ目のグローバルユニキャストアドレスは何ですか?
飛田です。
>>>>> In [debian-users : No.57614]
>>>>> Satoru Otsubo <trnsnt@xxxxxxx> wrote:
[...]
> # sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr=2
> net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 2
> # systemctl restart networking
> としましたが、# ifconfigでも、# ip addrでも、tempaddrは現れません。
なんか変ですね..
> > systemctl is-enabled NetworkManager
> > で、ブート時に NetworkManager の起動が有効 (enabled) になっていることを確認
> >
> > sudo systemctl disable NetworkManager
> > で、ブート時に NetworkManager が起動しないようにします。
> root@jessie64:~# systemctl disable NetworkManager
> Removed symlink /etc/systemd/system/dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service.
> Removed symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/NetworkManager.service.
> した後、reboot すると、ifconfig で、lo の項目のみ現れて、eth0 の項目は現れません。即ち eth0 は生成されません。
ぅっ.. ということは eth0 は NetworkManager でコントロールしてたってことですか.. orz..
sudo systemctl enable NetworkManager してリブートすると eth0 が現れる、
であってますか?
$ systemctl status systemd-networkd
の結果 (おそらく Active: inactive (dead) と返ってくると予想しています)
及び
/etc/network/interfaces の内容を教えていただけませんか?
--
Shinichiro HIDA shinichiro@xxxxxxxxxxxxx
GPG fingerprint = BD22 BAE5 43BA 5E70 9F1B 7627 1D81 E567 6912 F09D