[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:57617] Re: jessieのインストールで生成される2つ目のグローバルユニキャストアドレスは何ですか?
飛田です。
>>>>> In [debian-users : No.57616]
>>>>> Satoru Otsubo <trnsnt@xxxxxxx> wrote:
[...]
> 前者:
> $ systemctl status systemd-networkd
> ● systemd-networkd.service - Network Service
> Loaded: loaded (/lib/systemd/system/systemd-networkd.service; disabled)
> Active: inactive (dead)
> Docs: man:systemd-networkd.service(8)
おそらく、将来はこの systemd-networkd というのがネットワークの設定、起
動あたりを面倒みるようになると思います。すでに jessie でも動かせる状態
になっていますが、移行期間ということでデフォルトでは動いていないようで
す。
> 後者:
> $ cat /etc/network/interfaces
> # This file describes the network interfaces available on your system
> # and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
> source /etc/network/interfaces.d/*
> # The loopback network interface
> auto lo
> iface lo inet loopback
> です。
> $ ls /etc/network/interfaces.d/
> は、empty です。
こっちが今まで (wheezy) の ifupdown でのネットワーク設定のファイルです
がここに eth0 がない && NetworkManager を止めたら eth0 がないということ
は、NetworkManager が eth0 をあげてたということですね..
とりうる選択肢は、
1) そのまま NetworkManager で設定する
(環境ないのでわかりません)
2) /etc/network/interfaces に eth0 の設定を追加する
(おそらく次のリリースでは 3)へ移行することになると思われます)
3) systemd-networkd を使う
(/etc/systemd/network/eth0.network を書く)
だと思います。
2) は man interfaces を参照し、dhcp でアドレスを取得している場合は
auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp
のように lo のブロックの後に記述します。dhcpではなく、固定IPを使ってい
る場合は dhcp の部分を static に書き換えた上で、man を参照しながらさら
に address や netmask など環境に応じて必要な情報を記述してください。
3) は man systemd-networkd 及び man systemd.network でマニュアルを参照
できます。後者に記述例もありますので参照してください。
具体的には /etc/systemd/network ディレクトリの中に次のような
eth0.network というファイルを作成します。
[Match]
Name=eth0
MACAddress :13:d4:b1:4c:e2 # お使いの eth0 のMACアドレス(ハードウェアアドレス)
# ifconfig eth0 や
# ethtool -P eth0 あるいは
# ip link show eth0 で表示されるもの
[Network]
DHCP=yes # IPv4, IPv6 ともに DHCP でアドレス取得の場合は both, yes。選択肢は [v4, v6, both, yes]
#Address2.2.0./24 # 固定アドレスを指定する場合の例
#DNS= # 利用するDNSサーバのアドレス
#Gateway2.2.0.254 # ゲートウェイのアドレス
作成したら
sudo systemctl start systemd-networkd
sudo systemctl status systemd-networkd
ip addr や ifconfig
などして想定どおり動いているか確認。(ip コマンドは iproute2パッケージ)
次回 boot 時から有効にするには
sudo systemctl enable systemd-networkd
でいけると思います。
--
Shinichiro HIDA shinichiro@xxxxxxxxxxxxx
GPG fingerprint = BD22 BAE5 43BA 5E70 9F1B 7627 1D81 E567 6912 F09D